資金繰りを安定させたい
経済環境の変化により、利益が落ち込んでいるときに、無担保保証の限度額を拡大して借入できます。
融資限度額 | 資金使途・融資期間 | 貸付利率 | ||
---|---|---|---|---|
1億円 | 運転資金10年以内 設備資金 10年以内 |
年1.2%〜1.5% |
担保 ・・・原則として、不要です。
連帯保証人 ・・・必要となる場合があります。ただし、原則として、法人代表者以外は不要です。
(単位 年率%)
料率区分 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
保証料率 | 1.74 | 1.56 | 1.40 | 1.25 | 1.05 | 0.85 | 0.69 | 0.53 | 0.38 |
不況業種を営むかたなどが、一般の保証とは別枠で借入できます。
融資限度額 | 資金使途・融資期間 | 貸付利率 | ||
---|---|---|---|---|
8,000万円 | 運転資金10年以内 設備資金 10年以内 |
年1.2%〜1.5% |
担保 ・・・原則として、不要です。
連帯保証人 ・・・必要となる場合があります。ただし、原則として、法人代表者以外は不要です。
(単位 年率%)
一律 | |
---|---|
保証料率 | 0.67 |
最長5年間、決算期ごとの借換え(継続)が可能であり、資金繰りの安定を図ることができます。
融資限度額 | 資金使途・融資期間 | 貸付利率 | ||
---|---|---|---|---|
3,000万円 | 運転資金1年以内 | 金融機関所定 |
担保 ・・・原則として、不要です。
連帯保証人 ・・・必要となる場合があります。ただし、原則として、法人代表者以外は不要です。
(単位 年率%)
料率区分 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
保証料率 | 1.90 | 1.75 | 1.55 | 1.35 | 1.15 | 1.00 | 0.80 | 0.60 | 0.45 |
一時的な資金が必要となるときに、資金繰りの安定を図ることができます。
融資限度額 | 資金使途・融資期間 | 貸付利率 | ||
---|---|---|---|---|
3,000万円 | 運転資金1年以内 | 金融機関所定 |
担保 ・・・原則として、不要です。
連帯保証人 ・・・必要となる場合があります。ただし、原則として、法人代表者以外は不要です。
(単位 年率%)
料率区分 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
保証料率 | 1.74 | 1.56 | 1.40 | 1.25 | 1.05 | 0.85 | 0.69 | 0.53 | 0.38 |
当初保証料補助により実質負担0.2%で、最長10年(据置5年)の借入が可能です。
(注)下記保証料率は市町村長の認定を受けた場合における実質負担の料率を記載しています。本来の料率やその他の場合の料率は詳細ページにてご確認下さい。
融資限度額 | 資金使途・融資期間 | 貸付利率 | ||
---|---|---|---|---|
1億円 | 運転・設備 10年以内 | 金融機関所定 ※愛知県融資制度を兼ねる場合は年1.4%以内 |
担保 ・・・原則として、不要です。
連帯保証人 ・・・必要となる場合があります。ただし、原則として、法人代表者以外は不要です。
(単位 年率%)
一律 | |
---|---|
保証料率 | 0.20 |